
コロナでの規制も徐々に緩和されてきていますね
シャー先生

本当に長かったな
インバウンドも復活してきているのでは

そうですね
中国でのコロナ規制も緩んできたので良い感じになってきたかも
インバウンドの復活についてはブログに書いているので参考にして下さい
民泊 定期報告 住宅宿泊事業者が行う!


観光客が来てくれるようになると民泊の定期報告などが面倒になってくるのでは?

そうなんですよ
民泊新法で行っている場合は2ヵ月ごとに報告しなくてはならないんですが、意外と面倒なんです

民泊代行会社に報告してもらえると良いんじゃないかと思うけど

ダメなんですよ
民泊代行会社が定期報告もしますよと言ってくれたのでお任せした事もあったんですけど、民泊の事業者(住宅宿泊事業者)=私【投資家】が行わなければならない事ですよと叱られてしまいました

誰に叱られてしまったの?

県の民泊担当者です
民泊代行会社について書いたブログに民泊の定期報告についても触れているので参考にして下さい

多くの場合で住宅宿泊事業者は民泊で投資している人となります

民泊の代行会社は住宅宿泊管理業者となるので住宅宿泊事業者とは違うんじゃな

ハイ
ですが、住宅宿泊管理業者であり住宅宿泊事業者でもある場合があります
その場合は住宅宿泊事業者として民泊の代行会社が定期報告を行っています

どのような時に住宅宿泊管理業者と住宅宿泊事業者を兼任するんじゃ

コロナ禍で破産してしまったT社は住宅宿泊管理業者と住宅宿泊事業者を兼任していました


T社や他の代行会社について詳しくは参考記事をお読み下さい
民泊 定期報告の仕方


定期報告は原則として民泊制度運営システムですることになっています

原則という事は他にも方法があるんじゃな

愛媛で民泊をしていた時は用紙に記入してFAXで報告している方もいました


FAXで報告している方は入力するより楽だよと言っていましたね

行政としてはシステムに入力して報告して欲しいのじゃろうな

そうなんですよ
民泊制度ポータルサイトで電子宿泊名簿のソフトも配布
ソフトを使用して入力して欲しいという感じです

電子宿泊名簿のソフトは入力項目が多いんでは?

ハイ
項目を見ただけでソフトでの入力は面倒だなと感じました

FAXやソフトを利用しない場合はどのように報告すれば良いんじゃ

民泊制度ポータルサイトからログインして届出番号を選んで実績登録をクリックするとカレンダーから入力できるようになります


カレンダーでの入力でも国別の宿泊者数などは事前に集計しないといけないんですよ

FAXで報告するときも集計は必要だから仕方ないんじゃないかな?

定期報告は住宅宿泊事業者がしなければならない作業なので出来るだけ効率よく済ませたいなと考えてエクセルで集計できるようにしてみました
民泊 エクセル 集計&アップロード


作成したエクセルでは宿泊日数、宿泊者数、延べ人数の集計ができます

エクセルでできることは集計だけなのかな?

一応
アップロード用のCSVファイルも作成できるようにマクロを組んでいます

一応?

だって
コロナ禍で民泊ができなくなって廃業しているからCSVファイルのアップロード確認までできなくて。。。

そうだったな
すまんかった

ではエクセルの使い方を説明します


エクセルを開くと仮データが入力されているので、報告したいデータの届出番号、報告期間、報告期間の最初の日付を入力して下さい
報告期間の最初の日付
例 2019年6月~7月 2019/6/1と入力
日付の最後のデータが報告期間を超えて表示される場合があります
これは報告月の日数が30日や31日でバラバラなので調整しているためです
超えてしまった日に宿泊データが入力されなければ問題無いので放置して下さい

届出番号などが入力出来たら
国籍と人数を入力
国籍はプルダウンで入力できます
人数は数字で入力して下さい

説明の画像は例のデータを入力
例 2019/6/04~05 日本 3名 連泊
2019/6/12~14 米国 2名 連泊
2019/6/20 香港 4名 1泊
同じ宿泊者が連泊する場合は国籍のみ入力して下さい
延べ人数は人数が入力されれば計算され、連泊の場合は国籍が入力されれば延べ人数が入力されるようになっています
同じ国籍でも連泊でない場合は人数を入力して下さい

期間内の入力が終われば集計されます
そのままカレンダー入力に利用して頂いても良いのですが、アップロードできるCSVファイルを作成できるマクロも完成させました
民泊制度運営システム 電子宿泊者
電子宿泊者名簿のPDFを見てみるとCSVファイルの形式が載っていたのでこの形式でCSVファイルが作成できるようにマクロを作成しました
ファイルのアップデート方法などは民泊制度運営システム電子宿泊者のPDFを参照してください

CSVファイルの作成はエクセルの表示→マクロ→マクロ表示でCSVというマクロを実行
するとCSVファイルを保存しますかと聞いてくるので保存をクリックして下さい

マクロのエクセルと同じフォルダーにCSVファイルが作成されます
データを入力したエクセルを保存しないでマクロを実行する入力データが消えてしまうのでマクロを実行する前に入力したエクセルの保存をして下さい

私は民泊を廃業してしまったのでアップロードの確認は出来ていません
マクロを作成しながら報告をしていた時は不完全なCSVファイルをメモ帳で開いて修正したものをアップロードしていました

マクロで作成したCSVファイルのアップロードテストまで民泊を続けられたら良かったのにな

ハイ
ですが、何とか完成したエクセルが民泊を続けている方の役に立てれば良いかなと思っています
なので、保護やロックをしていないエクセルを上げますので自由にお使い下さい
マクロの作成もそれほど上手ではないのでエラーが出るかもしれませんが、使いやすいように改変して頂いても良いです
民泊のゲストにも周りの方にも喜んで頂ける運営をして頂けるととても嬉しいです

コメント